2013年12月21日 (土)

今日の、福井晶一くん、、、千穐楽!!

5度目の乗船。

千穐楽です。

Funeninore_2

本日のお席は3列目。
舞台との距離感がちょうど良い感じでした。

続きを読む "今日の、福井晶一くん、、、千穐楽!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月20日 (金)

今日の、福井晶一くん、、、ますます、おやぢ(>_<)

4度目の乗船。

Funeninore

前楽です。

ますます福井くんのしがないオヤジ度が増していく。。。

役者としてはイイことなんだろうけど、
福井くんが観たいワラワにとっては、ちょっと、衰え過ぎていないかぁ~

続きを読む "今日の、福井晶一くん、、、ますます、おやぢ(>_<)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月17日 (火)

『船に乗れ!』 隠れた主役。

これは「今日、観てきました」という記事ではありません

交響劇『船に乗れ!』では、俳優の「エア演奏」に合わせて、
オーケストラのメンバーが演奏する点が見どころでもあり、
その奏者は《音魂》と表現されて、プロクラムにも名前が出ている。

ただ、例えば、
麗奈ちゃん演じる北村先生には、二人の《音魂》が用意されていて、
「今日の舞台ではこの人でした」
というのは公表されていなかった、、、初日と2日目には。
ところが、3日目の15日から、
ホワイエに「オーケストラメンバー表」が張り出されるようになった。
数奇なこの舞台を支えているメンバーだから、当然だと思う。

さて。。。その「支えているメンバー」なんだけど。。。。

私はずっと、南枝里子の《音魂》が気になっていた。
南ちゃんも、その《音魂》も、それぞれシングルキャストで変わらないが、
ともかく、南ちゃんの《音魂》は、坂本瑠美さんという人。

さて、、、この坂本瑠美さん、
私が惹かれたのは、その姿が原作の南枝里子に似ていると思ったのと、
そのヴァイオリンの響きが、それはそれは素晴らしく、
「津島くんより、私の方が才能ある!」
と言い切ってしまえるその実力を備えているように感じられたからだ。

で、今の時代だから、検索できてしまうんだけど・・・・

続きを読む "『船に乗れ!』 隠れた主役。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月16日 (月)

今日の、福井晶一くん、、、すっかり保護者(笑)

3度目の乗船。

Funeninore

本日は終演後、出演者によるトークがあるとのこと。

メンバーは女子高生役の3人と、
ただ一人のオヤジとして、福井くんが登場。

トークの内容は、本日の感想や、役作りで苦労したこととか、
進行が女子高生役の子だったので、
皆さんに均等にお話をきくという、大変優秀な進行でした。

だからか、なんとなく保護者のように、控え目にお話されていました。
数十分程度のトークでしたが、みるみる汗だくになっていった福井くん。
ホントに照明って熱いのね♪

最後に皆さん、

『この作品は1回だけでは理解できないので、5回、6回と乗船してください』

と言ってました。

ワラワは、福井くんを観にいくだけだから、全回乗船しても、理解できないけどネ♪

本日は後ろの方の席だったので、
やっと、オペラグラスでクローズアップ観劇ができました♪

では、、、そのイベントの内容は、みかん星人が引き継ぎます。

続きを読む "今日の、福井晶一くん、、、すっかり保護者(笑)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月15日 (日)

今日の、福井晶一、、、猫背がステキ。。。

2度目の乗船。

今日はなんと1列目。

左右を見ると、福井くんのファンイベントでお見かけする方もいて、
本日の1列目は、
み~んな福井くんファンクラブの方々であること間違いない!
・・・ということを、福井くんは認識されていたのでしょうか?

相変わらず福井くんって、
舞台からはけていく時、猫背ぎみに歩いて行くよね。
その後ろ姿、将軍様が1幕の最後で、去っていく後ろ姿とおんなじだぁ~
変わらない~
今回はしがない中年のオヤジ役なので、
猫背ぎみに歩く姿は、まさに役に合ってる。

続きを読む "今日の、福井晶一、、、猫背がステキ。。。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月14日 (土)

今日の、福井晶一くん、、、やっぱり上手なんだ!!

船に乗ってきた。

Funeninore

お話は、ワラワ的にはいまいち。
だけど、福井くんを観るためだけならオススメ♪

市長様や警部殿の時は、
“違う!福井くんじゃないっ!”って観てたけど、
今回は“福井くんが戻ってきたっー”って感じ。

けっこう「語り」が多く、
(てか、誰かと対話する場面ってないよね。)
その姿は、某劇団のソンダンを思い出させます。

お歌も音域が合っているようで、
聴き慣れた、福井くんらしい歌声を聴くことができて、
“をを、福井くん、いいじゃない♪”
ホント等身大の役は、うまいよねぇ。。。

だから、物語はよくわかんないけど、
福井くんにどっぷり浸るには、いい作品かもしれない。
ただね、出番が少ないんだよね~

続きを読む "今日の、福井晶一くん、、、やっぱり上手なんだ!!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月13日 (金)

《初日》 『船に乗れ!』 @ 東急シアターオブ

交響劇『船に乗れ!』が開幕しました。

初日に駆けつけてきましたが、
我らが福井くんに関しては、明日、
福井晶一くんの専門家「紫の文字の人」のレポートをお待ちください。

上演時間は、公式でも発表されましたが、
第一幕80分、休憩20分、第二幕70分、計2時間50分で、
なかなかに長丁場です。

劇場では、もちろんプログラム(1,800円)が売られていますし、
 (プログラムには原作者・藤谷治さんの一文があり、素敵です)
クリアファイル(700円)と、あのカバーが付いた文庫も売られていました。

福井さんのファンクラブの人は、会員を証するものを持っていると、
それはそれは素晴らしい、
『Show Stop』ロゴ入りブランケット(1,200円)が一割引きです。

面白いのは、『ミラクルトレイン』でもあった、
キャラクター缶バッチの「がちゃがちゃ」です。
1回300円で、資金が許す限りの引き放題。
5つだけ封入された「当たり」を引くと。。。。

さて、、、

以下、内容に踏み込みますが、バレないように努力してみます(笑)

続きを読む "《初日》 『船に乗れ!』 @ 東急シアターオブ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月12日 (木)

《独奏》 エリックサティ 『3つのジムノペティ』

いよいよ明日初日の『船に乗れ!』

我らが福井晶一くんが初演・初日に登場する珍しい機会です(笑)

もう一曲、最後にご紹介しましょう。

原作の第3巻23章に、
サトルと北島先生(田中麗奈ちゃん!)が語り合う場面があります。
原作の中でもとりわけ好きな場面なのですが、
そこで北島先生が弾くのがこの曲です。

エリックサテイー『3つのジムノペティ』

続きを読む "《独奏》 エリックサティ 『3つのジムノペティ』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月11日 (水)

《独奏》 ベートーベン ピアノソナタ 第28番 第1楽章

いよいよ、明後日が初日の、交響劇『船に乗れ!』。

舞台に登場する予定の曲のほとんどをここで紹介してきましたが、
最後にもう一曲、、、
サトルが「この世のすべてのピアノソナタの中で一番好き」と言う曲。

続きを読む "《独奏》 ベートーベン ピアノソナタ 第28番 第1楽章"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月10日 (火)

《合奏協奏曲》 バッハ ブランデンブルグ協奏曲 第5番

三年生になったサトルたちは、文化祭のミニコンサートで、
三年生だけの演奏に挑むことになります。

このミニコンは、伝統的に毎年「大失敗」の連続ですが、
サトルたちは「俺たちは失敗しない」と意気込んで参加します。

そこで選んだ曲が、バッハの『ブランデンブルク協奏曲』です。

この曲を選ぶ過程も素晴らしくて、ぜひ読んで頂きたい部分ですが、
ヴァイオリンにもチェンバロにもフルートにもソロがあるこの曲は、
バロック時代の様式『合奏協奏曲』なのだそうです。

舞台では、この第一楽章を「サトルの家」での練習場面でやるようです。

さて、いよいよの文化祭でのミニコン本番は。。。

続きを読む "《合奏協奏曲》 バッハ ブランデンブルグ協奏曲 第5番"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧