« 今日の、福井晶一くん、、、満願にございます。 | トップページ | 今日の、上野聖太くん、、、自由劇場に立つ! »

2015年8月30日 (日)

今日の、福井晶一くん、、、お疲れ様でした。

本日も、マチ・ソワどっちも、BB、とっても良かったぁ~

P2218468_1_2

あ゛。。。福井くんが演じるBBが観たい~

福井くん、劇団に戻らないかな。。。

やっぱ、アントンだって、おもしろかったもん。。。ぶつぶつブツブツ、、、

さて、紫の文字の人が「ぶつぶつ」言ってますが、
みかん星人も引き続き「ごにょごにょ」言ってみます。

こうした「ミュージカル・コンサート」で最も楽しみなのが、
実際の舞台にはありそうもない歌唱を楽しめることだろう。
その典型が、上原くんのファントムだと思ったし、実際初回から大満足。

で、最高に「をを」と思ったのが『ルドルフ・ザ・ラスト・キス』の曲。
「皇太子ルドルフと恋人マリー」のデュオ『それ以上の・・・』だった。
これを、舞台では皇太子の妻を演じた吉沢さんが歌い、実に魅力的だった。

吉沢さんはエルファバも良かったなあ。。。
そのうち、ドナやってくれないかなあ。。。
ほんとは、『サンキュー・フォー・ザ・ミュージック』も。。。

あと、、、MC・川平くんの『雨に唄えば』も見事。

さて、、、
『春のめざめ』の『Totally Fucked』について、もう少し。

これ、初日のパフォーマンスが驚くほど酷くて(笑)
「こんな曲だったっけ?」と呆れていた。
(理由は2回目に分かったんだけど、その理由は書かない(笑))
で、その「こんな曲だったっけ?」が途中から「ああ!」と思えたのだが、
それは女性のコーラスが高いパートを歌い始めた瞬間からだった。

あとでプログラムを読んでわかったんだけど、
今回のアンサンブルには、石井亜早実さんという「テーア」経験者がいた。
別に「テーアのパートが聞こえたから」ってわけじゃないけど(笑)
あの『春のめざめ』が魅力的だった理由の一つに、
コーラスが実に巧妙で、複雑で、そして立体的だった事を思い起こしていた。

それは、冒頭から最後の瞬間まで、
「若者一人一人の個性の煌めき」を象徴するように進行していた。

今回、その片鱗に触れ、あの煌めきをありありと思い出して、
だからこそ余計に不満が募ったし、だからこそもう一度と思ってしまった。

宝田明大先生は「来年も会いましょう」と言っておられたので、
いちお、楽しみにしておこうかな。

|

« 今日の、福井晶一くん、、、満願にございます。 | トップページ | 今日の、上野聖太くん、、、自由劇場に立つ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の、福井晶一くん、、、お疲れ様でした。:

« 今日の、福井晶一くん、、、満願にございます。 | トップページ | 今日の、上野聖太くん、、、自由劇場に立つ! »