今日の、福井晶一くん、、、マチネで完焼(^^ゞ
"赤煉瓦ホール"って、どこにも表示されてないから、迷いました。
そもそも、最寄駅は門司港じゃないじゃん。
http://ameblo.jp/shouichi-fukui/entry-11801717694.html
100人ほどが入るすり鉢状のこじんまりとしたホール。
http://ameblo.jp/shouichi-fukui/entry-11802505202.html
外光を取り入れた構造になっているので、
マチネでは会場が明るく、み~んな開放的な感じでした。
こないだの青山劇場、マチネのトークネタになってました。
よっぽど忘れられないコンサートだったのかしらん?
坂元さんが、あの時の小芝居のダンスを再現してたけど、
あの場面を実際に観た人って、この会場でどれくらいいたんだろう?
実際に観てないと、ホントのおもしろさって伝わんないと思うんだけどなぁ。。。
あっ、面白そうに語る二人を観るのがイイのか!
福井くん、マチネは噛み噛みゆるゆるトークで、
自由、気ままな感じがそこここに。
それと福井くん、やたら"ホットケーキ"って言ってたけど、
パンケーキだよ!
スイーツ好きだけど、名称については弱いんだよネ。
曲は知ってるけど、タイトルを覚えないワラワのようだ。
東京、大阪、名古屋と開催された"cross road"も北九州が大千穐楽。
他の会場ではなかったこと。。。。
ホールの特徴を生かして、福井くんは2曲、坂元さんは1曲、
マイク無しで歌うことに挑戦。
これ、キチョーです。
歌の力量が分かるから、歌い手には厳しいけど
聴く方は、ナマ歌聴くことなんて、めったないから、すっごく良かった。
特に福井くん、マイク持つとボブ音がうるさいから、
マイクなしだとそれがないから、福井節に酔いしれることができました。
チャレンジしてくれたことに拍手。
オペラ座のお歌も、マチネの時の方が良かった。
マチネで聴いたとき、
"福井くん、お上手になったわぁ~"と思ったもん。
お歌に表現力がついて、福井くん、自分のものにしたみたい。
最後の最後の曲、ジーザス、"どうしちゃったの?"
と思うくらい、メチャはじけて歌ってました。
ソワレでは、それでも拍手が終わらず、ホントに最後の一発。
"生まれたのかっ!""心配ないさぁ~"で締めたのでありました。
スロースターターの福井くんには珍しく、
全体的にはマチネの方が充実度は高かったと思います。
今回、ホールとの相性が良かったんだと思う。
暗いところでやるより、明るいところでやろうヨ。
今度は友石くんも一緒に、LKとアイーダ特集でお願いします♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さくら さん、コメントありがとうございます。
はるばる、前ノリして、翌日帰りで、楽しんできたようです>紫の文字の人。
マイクなしってのは、実際、なかなか難しいようですね。
エコーも乗せられないですし・・・
そういう意味でも、貴重で、そして「好きである嬉しさ」を再認識できたようで、何よりでした。
これからも、よしなに!
投稿: みかん星人 | 2014年3月27日 (木) 午前 11時34分
こんばんは-。
はるばる門司までいらしゃってたのですねー (*^-^)
気づいていたら、ぜひご挨拶したかったです。
私は、ソワレのみの参加でしたが、

地元北九州でこのライブが観られる(聴ける)なんて・・・
もう至福の2時間でした
(いつも福岡ばかりなので・・・ もう発表された時から
ソワソワしてました^^;)
マイクなしの生歌、良かったですね(*^_^*)
このくらいの規模の会場がちょうど良いんだね-って
友達と話してました。
私の場合、次に福井さんに会えるのは、
、
いつになるかわからないので
しばらくは、ライブの余韻に浸ります(笑)
投稿: さくら | 2014年3月25日 (火) 午前 12時12分