« 『テット』 アンレテイッドバージョン | トップページ | 『みんな我が子』 by 響人 & アフタートークイベント »

2013年9月15日 (日)

『キャプテンハーロック』

モーションキャプチャで描き起こされた、
フル・コンピュータ・グラフィックのアニメ映画、
『キャプテンハーロック』を観た。

詳しくは、公式へ。。。

ぼく達は、こんな感じで。。。

01_2

「ダークマター」という言葉を使う感覚とか、
冒頭の採用試験のシークエンスは、良いな。。。と思う。

いや、やはり「アルカディア号」が動く姿とか、
「白兵戦か!」
なんて台詞は、やっぱり燃えてくる。

でもね、、、肝心なのは、ハーロックの声、なんだよね。

べつに「井上真樹夫さんでなければ!」とは言いません。
でもね、、、
低音で、渋めの声で、ぼそぼそ言えばハーロック、じゃないのよね(笑)
大切なのは「強固な意志」を感じられるか、、、、なんだよね。

例えば、、、井上真樹夫さんは、石川五右衛門もやってるけど、
ああいう「頑固さ」や「意志の強さ」が、ハーロックにも通じる。

でも、、、今回は、それを感じない。
映画の結末からすると、感じなくていいのかもしれないけど(笑)

もしかしたら、英語吹替え版が良いかもしれない映画でした。

|

« 『テット』 アンレテイッドバージョン | トップページ | 『みんな我が子』 by 響人 & アフタートークイベント »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『キャプテンハーロック』:

« 『テット』 アンレテイッドバージョン | トップページ | 『みんな我が子』 by 響人 & アフタートークイベント »