ミュージカル『レ・ミゼラブル』ファンの集い
フジテレビの軽部アナウンサーの司会進行で、
(出席俳優)全員の名前が呼ばれ、順次舞台に登場。
その後メディア向けのフォトセッションをしていったん退場。
続いてインタビュー、、、上手から、コゼットの若井久美子さん、
マダム・テナルディエの浦嶋りんこさん、
バルジャン&ジャベールの光夫くん、
ファンテーヌの知念里奈さん、
そしてマリウスの原田優一くんが登場して、軽部さんとインタビュー。
光夫くんの、
「二つの役をやることで、より一層、ひとつの役を深められる気がする」
という発言が、実に彼らしい発言でした。
知念さんは、そのうちマダム・テナルディエを狙っているそうです(笑)
ガブローシュの経験もある原田くんは、
今回の新演出へは「メモリーを交換する」という意識で臨むとの事。
浦嶋さんは、堂々と子どもをイヂメられるのが楽しみだそうです(笑)
東宝のアカデミー出身である若井さんは、
その卒業公演でもコゼットを演じたとの事です。
インタビューの後は、新演出版の「音楽」に関するお話。
音楽監督の山口琇也さんが、いろいろと解説してくださいました。
「レ・ミゼラブル」の特徴とも言うべき「盆(回転舞台)」が無くなるそうで、
音楽もそのために短くなったりもするそうですが、
色んな曲が少しずつ変更をうけてもいるそうです。
また、エレキベースがコントラバスに変えられたりもしているとの事。
さて、解説してくださった山口氏の伴奏で、
いよいよ歌唱パフォーマンスの始まりです。
先ずは、アンサンブル全員で『1日の終わり』。
工場長として田村雄一くんが登場していました。
こうして工場から追い出されたファンティーヌ・里アンナさんで『夢破れて』。
ジャベール・川口竜也くんで『スター』。
そして平野綾さんのエボニーヌが難曲の『オン・マイ・オウン』。
そして、いよいよ福井くんがバルジャンとして登場して、
崇高なる名曲『彼を帰して』を歌い上げました。
最後は『民衆の歌』を全員で熱唱。。。。
まあ、正直なところ、ほんとに「稽古が始まったんだなあ」という感触で、
あの魔法のようなアンサンブルの重厚さは全くありません(笑)<当然
さらに、一番感じたのは、
「福井くん、ほんとにこれ、間に合うのかなぁ・・・」という思いです。
ま、時間は掛かるけど、彼ならやり遂げてくれると思うけどね。
そうそう、あいさつの中で、
「ここに居る全員でガンバります」という感じの発言があって、
こういうところは、ほんとにキャプテン体質なんだなぁ、、、と(*^^)
さて、福井くんと光夫くんが入った新しいチラシが用意されていました。
が、、、紫の文字の人が、一言あるそうです(笑)
今年のワラワは“達磨”
。。。なので、今年は大人しく黙っていようかと、、、
、、、あ゛、、、だけど、、、言いたい!
毎日のブログは、しょうがないとして、
チラシの写真!もうちょっと意識してっ!
劇団を離れ、ホントにピンで売っていくことになるんだから、
実力勝負!って言ったって・・・これまでのファンには通用するけど、
新たなファンを獲得するには、やっぱ、ビジュアル大事よ!
これは、本人が、というより、ま・わ・り。
マネジメントをするスタッフの責任。
あの尾崎豊クンを売り出す時、
ソニーはけっこう考えて、しっかりしたイメージ戦略を立ててました。
そこまでしろとは言わないけど、もうちょっと考えよう!!
なんならワラワがお手伝いしますわぁ♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
静馬さん、お久しぶり!
さて、あれ程の大役、、、喜んでいいのかどうか(笑)
ソロコンサートでも歌ってくれましたが、あれはかなり大変そうですよ、、、しかも、キャスト日程が確定している状況でのロングラン。その状況に打ち勝てれば、まさに飛躍となるでしょうけどね。
まあ、あの二人は、酷使に耐えるというか、待望するところもあったりしそうで。。。。(爆)
投稿: みかん星人 | 2013年1月27日 (日) 午前 01時02分
お久しぶりです!
そして福井さんいきなりの大役おめでとうございます。
プレッシャーもあると思いますが、どっちの役も
楽しみです。しかし吉原さんともども外にでても
酷使されますね…。
投稿: 青沼静馬 | 2013年1月25日 (金) 午後 04時28分