« 『アイーダ』 続・セリフについて、あれこれ。。。 | トップページ | 今日の、福井晶一くん、、、かっこイイ~♪ »

2012年7月31日 (火)

今日の、福井晶一くん、、、何かが。。。

唐突ですが、、、アモナズロの高林さんって、二幕にしか出ないのかしら?

Aida10

閑話休題

何かがおかしい。。。

“星のさだめ”や裁判の時の、
どうしようもないくらいの泣きそうな表情。。。大好き。
“どうしたらいい”の時の熱唱。。。大好き。
“あちらでお待ちください”と言いくるめる低い声。。。大好き。

ここそこに、大好きがあるんだけど、何かが足りない。

ワラワがまだ、
福井くんの世界に、どっぷりはまっていないからなんだろうけど、、、

こないだの大統領の時は、
毎回、福井くんの歌声を全身で浴びて、酔いしれてたけど、
将軍さまは、ワラワの期待が大きいからかなぁ?
冒頭の“
危険冒して”が、あっくんバージョンなのも、原因なんだと思う。
聴いたとたん、やっぱ、“違う!”って思っちゃうもん。

舞台はナマモノですから、
演じる側だけではなく、観る側の気と
うまく化学反応が起きた時、最高になるんだよね。

それが、まだ感じられない。

お待ちしていた将軍さま。
何かがかよい合うように、ワラワも磨かなければ♪

 

と、、、紫の文字の人が立ち止まっている間、
みかん星人は、以前からお気に入りのアムネリスに没頭してきました。
特に、アイーダを気に入った後の「あ~ラダメース!」が、ツボ・・・

今日は、LK8000回に続いて、またしても「立ち見」!
安い事もあるけど、なにしろ立っていたら落ちない(寝ない)ハズ(笑)
忙殺明けの月末で、ちょっと不安だったから、あえて苦行に挑戦。
 (あ、、、舞台の内容は、まったく苦行ではありませんよ(笑))

そもそも、この『アイーダ』は、タイトル・ロールが居るものの、
物語はアムネリスが語り手となって始まり、見守り、そして終わる。
3人の中では、いちおう、最も長生きする(笑)一方、
アイーダとラダメスが「転生」して巡り合うにもかかわらず、
アムネリスは、変わらず、あの像の中に封じ込められている、のかもしれない。

本当の悲劇は、間違いなく、アムネリスの身に起きたことだ。

さて、そんなアムネリスを演じている光川さんは、ともかく綺麗だ。
もちろんメイクの魔法もあるだろうけど、あの鼻筋の美しさは絶品。
スタイルも良いし、二の腕も「ぷるぷる」しない。
更に、なんといっても、雑音がほとんどない流麗な声が魅力的。

コケティッシュな面もあって、
ラダメスに不満を感じると、頬を膨らませてその不満を表現するのも
 (特に、晩餐会の時に、可愛い・・・)

やがて、
自分が何も知らない事を知った時に、瞳に宿らせる強烈な意志も見事だし、
裏切られた事を知って、そして結婚式までへのシークエンスは、
ミュージカルの舞台数あれど、屈指の名場面だと思うのだが、
そこでの、冷たさが乗った歌声には、とても心を揺さぶられる。
 (立ち見だと、この場面のどのタイミングで、
  アムネリスが舞台に出て、波の後ろにいるのかが分かる

実は、アムネリスに関しては、
この『アイーダ』を最初に観た時から疑問に感じている部分がある。
明日は、バックステージツアーがあるので、解明できたら良いな。。。

まだまだ、
東京アイーダ凱旋公演支援プロジェクトは、続いてます(笑)

|

« 『アイーダ』 続・セリフについて、あれこれ。。。 | トップページ | 今日の、福井晶一くん、、、かっこイイ~♪ »

コメント

ayumiさん、コメントありがとうございます。

自分の「おもい」に従って、ただひたすら、乱暴なまでに駆け抜ける阿久津ラダメス。
自分の「さだめ」に従って、ひたむきに、情熱的に駆け抜ける福井ラダメス。
俳優によってまったく違う物語になってしまうその「許容力の強さ」もまた、この作品の魅力なのだと思います。

だから、もっと早くこの二人の将軍を交互にキャスティングする事が出来たなら、、、、ここ2週間の秋劇場を取り巻く熱気が、その可能性を示唆していますね。
できれば、名古屋で。。。


アモナズロの俳優さんは、そうですね、晩餐会の場面で担ぎ手として登場していました。ただ、いまのアモナズロ・高林さん、その場面に見当たらないように思うのです・・・

これからも、どんどん書き込みお待ちしています!

投稿: みかん星人 | 2012年8月 5日 (日) 午前 09時50分

はじめまして!
今日初めて福井さんのラダメス見てきました!
素敵ですねー♡細かい演技に素敵な歌声に・・・ヤラレました。。。

アモナズロ役の方は確か一幕の宴(?)でファラオの玉座を担ぐ一人として出演していると思います。

投稿: ayumi | 2012年8月 4日 (土) 午後 10時32分

柴さん、コメントありがとう。

私も、たぶん「愛の女神」として見守り続けていたのだと思います。「王女の像」については、また別の記事に書きますが、あの瞬間を4000年の時間を超えて、待っていたのでしょう。

ただ、メトロポリタン美術館に現れたラダメス(の魂)とアイーダ(の魂)は、4000年前の物語を全く知らないわけです。そして、もちろんアムネリスも、普通であれば、物語を忘れて転生(Reincarnation)してしまうでしょう。
だから、再会する二人を、その熱い物語とともに結ばせてあげるためには、物語を記憶し続けなければならない。そこでアムネリスは「自分を模った像」を作らせ、そこに自分の記憶と思いを封印し「その時」を待ち続けることにした、、、、と私は思うのです。

こうして、あの「王女の像」について考えると、とてもロマンチックな気分になります。
物語を何度も経験すると、冒頭、アムネリスが動き出しただけで胸が熱くなりますし、舞台の完成度が高い時には二人を見守りながらアムネリスが台に上がった瞬間、とどめの様に涙腺が崩壊しますからね

投稿: みかん星人 | 2012年8月 3日 (金) 午前 07時41分

私は「封じ込められている」のではなく、ラダメスとアイーダが再びめぐり合い、お互いに何か惹かれあう・・・
そんな時まで見守り続けていたのだと思ってました。
アムネリスはそんな優しさを秘めた、懐の深い女性だと思うので。
エジプトのファラオなのですから、一種の神様ですし、意外と出会いとか愛の女神あたりになっててもいいかな、なんて思ったりもしてます。
私も光川さんのアムネリスに心を持っていかれました。。。

投稿: 柴 | 2012年8月 2日 (木) 午後 09時55分

肩こりママさん、コメントありがとう。

名古屋でも、前回の東京の時にも、「支援プロジェクト」をして、【アイーダ・クイズ】とかやりましたが、今回の東京公演は、ほんとうに、
「どうか、たくさんの人に、観てもらいたい・・・」
と、心底思います。
(前回の東京公演の時には、途中で支援するのが恥ずかしくなって、やめました(爆))

あと・・・このブログは、書いてる輩の癖が強いので、必ずしも「褒める」ばかりでは無いのも、特徴です(笑)

投稿: みかん星人 | 2012年8月 2日 (木) 午後 09時14分

~東京アイーダ凱旋公演支援プロジェクト~

嗚呼 私もそのプロジェクトに参加しとうございます!

意外な吐露に少々びっくり
福井ラダメスさんと心が通い合うといいですね~

楽しみにしています~♪
またお邪魔しますね!

投稿: 肩こりママさん | 2012年8月 2日 (木) 午前 12時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の、福井晶一くん、、、何かが。。。:

« 『アイーダ』 続・セリフについて、あれこれ。。。 | トップページ | 今日の、福井晶一くん、、、かっこイイ~♪ »