21世紀に乗ってきた!
発表されて以来、
一度は乗ってみたいと思っていた「セグウェイ」に乗る機会がありました。
場所は、このブログでも何度か紹介した、
(練馬区にあるのに)『としまえん』です。
8月いっぱいは、入園して、500円を払えば、
講習を含めて15分間の体験乗車ができます。
講習とはいうものの、それはとても丁寧で、簡単なので、
運動神経の伝達スピードが電話回線程度の私でも、3分も掛からずに終了。
残りの12分を、実に快適に楽しむことができました。
乗り心地は、こうした遊園地のブロック舗装もあって、実にスムーズ。
しかも、本当に「意のまま」に操ることができるので、
「理想の乗り物」という感じです。
体験会場にはスラロームなんかも設定されているのですが、
自動車では到底無理な程にスムーズにクネクネと走り抜けます。
(みかん星人が乗っているビデオをfbに上げてあります)
調べてみると、意外と試乗できる機会があるようです。
この「セグウェイジャパン株式会社」のページで調べてください。
さて。。。せっかく行った『(練馬区にあるけど)としまえん』ですし、
「入園券+乗り物券2枚」というチケットで1000円だったので、
その「乗り物券」を使ってきました。
もちろん、、、『(練馬区にあるけど)としまえん』ですから、、、、
ライブスチームで引く客車に乗れる。。。
この『模型列車』と
毎度おなじみ、1907年に作られて今年で104年目の、
去年「機械遺産」にも登録された。。。
『カルーセル エルドラド』です。
こちらに関しては、このアルバムもどうぞ!
彼らも、プチ・バカンスを楽しんだようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント