みかん星人の幻覚

或いは、みかん星人の悔やみきれない後悔日誌。

« ミュージカル『コンタクト』1日取材会 Part3 | トップページ | 今日の、福井晶一くん、、、「はい!」(^-^; »

2011年2月 5日 (土)

今日の、福井晶一くん、、、なんてったって「マンカストラップ」!

Theater

なんと言っても

やっぱり

マンカストラップだよ。。。ね

Cast

2011年2月 5日 (土) 演劇鑑賞日記 | 固定リンク

« ミュージカル『コンタクト』1日取材会 Part3 | トップページ | 今日の、福井晶一くん、、、「はい!」(^-^; »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の、福井晶一くん、、、なんてったって「マンカストラップ」!:

« ミュージカル『コンタクト』1日取材会 Part3 | トップページ | 今日の、福井晶一くん、、、「はい!」(^-^; »

2021年7月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

イル・マニーフィコ

  • 12
    大好きなホテルの、憧れの「あの」部屋にお泊り~

ファッショナブルな過ごし方

  • 08
    今年も海にファッショナブルな季節がやってきた。

煌めく15歳へ!Shine on!!

  • 09_3
    15年前、この海から一つの旅が始まった。。。

カテゴリー

  • ☆さあ、船に乗ろう!!
    2013年12月にオーブで開幕する『交響劇「「船に乗れ!」』の予習をしましょう。
  • ミラクル☆トレイン
  • 旅行探訪日記
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画鑑賞日記
  • 演劇鑑賞日記
  • 美術鑑賞日記
  • 読書感想日記
  • 音楽鑑賞日記

最近の記事

  • お知らせ。
  • メリー・クリスマス!
  • 『まぼろしの市街戦』
  • 『The Greates Musical Concert』 @ 東急シアターオーブ
  • ミュージカル『生きる』 @ 赤坂ACTシアター
  • 『 In This House ~最後の夜、最初の朝~ 』@シアターイースト 
  • ミュージカル『生きる』制作発表記者会見
  • 『Matthew Morrison Concert』 @ オーチャードホール
  • 『BEFORE AFTER』 @ 中目黒キンケロ・シアター
  • 吉例!年賀状公開!!

バックナンバー

  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
プロフィール

平成弐八年祇園祭【前祭】

  • 05
    久しぶりに祇園祭へとやってきた。

when you wish upon a star 2016

  • 06
    今年も星にお願いをする日がやってきた。

福岡晶一

  • 03
    もう一度、あの「トライアングル」が聴きたくて、 南へ。。。

あの方を追って!

  • 11
    「ブロマイド」という文化は、 現在でも生き続けているんだなぁ。。。

2014年の『シーのハロウィン』 Part1

  • 02
    今年もやってきました、東京ディズニーシーの早すぎるハロウィン。 今年はさらに早く行って、このカボチャの饗宴を見に来た! さあ、、、ガイコツだらけのハロウィン・・・なにが待っているのかな!

2014年の『シーのハロウィン』 Part2

  • 16
    ど う も ! ハロウィン2014Part1の続きです。 船に乗ってある港につきました。

2014年の『シーのハロウィン』 Part3

  • 05
     ど う も ! いよいよ佳境のPart3 ハロウィン2014に沸くNY市にやってきました。 美しい花火を待っていると。。。なにやらツアーがあるような。。。

2014年の『シーのハロウィン』 Part4

  • 11
    さあ!クライマックスのPart4 “恐怖の館“で出迎えられたボクたちは、この馬車でとある場所へ。。。

2014年の『シーのハロウィン』 番外:将軍さま編

  • 14
    ハロウィンだから・・・生まれ変わって、砂の下から出てきた。

2014年の『シーのハロウィン』 番外:社長の冒険篇

  • 16
    ど う も !!! 社長です。 今日も朝から2014年のハロウィンを肴に一杯、、、と、そこへ、、、

Catch me @ Halloween night

  • 26
    ボクたち、昼間はちゃ~んとおとなしい。

スティッチを探せ!

  • 06
    今年の夏もとっても暑かったので、避暑地へ行ってきた。 そこでは試作品626号が、ちょっとした事件を起こしていた。。。

5月というのにイースター

  • 23
    5月なのに、街は今年初めてのあるお祭りの真っ最中。 そこで、ボクたちもあるモノを探すミッションに挑戦した!

星のさだめじゃ☆

  • 24
    本当に大切なものは目に見えないんだって。。。?

星に願いを2014

  • 012
    冒険とイマジネーションの国が、初めて七夕の日を迎えた♪

昔むかし、あるところに。。。

  • 016
    夢の国のおとぎ話、、、はじまり始まり!

薔薇の夢

  • 014
    風薫る、薔薇ときめく五月なのに、今年一番暑くなって、熱中症警報まで流れていた日に、ばら園に来た。

時空を超えて!

  • 009
    上野の『かはく』で、うっかり「エレキテル」に触れてしまった我らがクマ達は、とうとう時空を超えてしまった!

カウントダウン2014

  • 18

Halloween2013 Let's play with Skeletons!

  • 500_2
    さあ!2013年のハロウィンがやってきたよ!

九州旅行2013

  • 05
    2013年、久しぶりに九州の地に立った。 それは、つまり、将軍さまが九州に立ったということだった。

春のクマ祭り2013

  • 02
    この春も、冒険と魔法の国は「クマ祭」だ! 今年は、誰と出会って、どんな事が待っているんだろう! さあ、出発だ!!

sakura2013

  • 230
    「この一年」、そして「これからの一年」を問いかけてくる桜の花。 今年はいつもより早く、速く、駆け抜けて行った。 だから、ぼく等は追いかけた、、、 そう・・・ぼく等は、2013年の桜を探す旅に出たんだ。

2012年のハロウィン

  • 170
    毎年、その始まりが早くなる気がするんだけど・・・ 今年もやっぱり来てしまった、ディズニーシーのハロウィン! 全員集合! さあ、行くぜっっっ!!

春のクマ祭

  • 25phanton
    冒険とイマジネーションの国が、花に彩られた!

グランクラスの乗り方

  • 22apple

10周年のクリスマス

  • 200merry_christmas
    10周年を迎えた「冒険とロマンス、発見と楽しさにあふれるイマジネーションの世界」にクリスマスがやってきた!

札幌ツアー

  • 21firstseat
    思いっきり、ツアーにのっかっちゃっての、なぜか札幌旅行です。

10周年

  • 295cm
    「冒険とロマンス、発見と楽しさにあふれるイマジネーションの世界」 が、10周年だ! いつもの奴らも、大冒険、、、さて、ロマンスは?

夏の終わりのランデブー

  • 210kanna
    京都、仙台と遊び歩いたこの夏の終わりに、魔法の国を探検してきたぞ!

仙台七夕まつり

  • 999memory
    去年、ふと思い立って出かけた仙台の七夕まつり。。。 「充分堪能したので、もうしばらくは・・・」と思ってたんだけど、、、 今年の七夕まつりは、様々な意味で特別な行事となった。

夏の忘れ物

  • 01_miracosta

    猛烈に暑かった夏を過ごしたこの場所へ、夏の忘れ物を取り戻しにきたぜ!

ぼくらのなつやすみ

  • 70drink

    恒例、真夏のバケーションだぜ!

「としまえん」花見大会

  • 144nightcherry

海のハロウィーン

  • 14halloweennight
    2009年秋、東京ディズニーシーで「ハロウィーン」のイベントが開催された。 我らがクマ達が、マスクをして参加したその様子をご覧頂こう。

淡路島へ。。。

  • 03intoawaji
    福井トニーを堪能した翌日、雨の神戸を後にして、彼らは阿波への路「あわじ」を目指した。

夢から醒めた夢

  • 13dart
    真夏の白昼夢

ダ・ビンチからの挑戦

  • 43nannpa
    冒険とイマジネーションの海で、ファンタジーだぜ!

平成弐拾年祇園祭:曳初め

  • 38yasai
    京都劇場に『ウェストサイド物語』が掛かっていたからというわけではなく、その舞台に「かれ」が立ち、しかも、イベントがあった為に、今まで思いもよらなかった『祇園祭』の一部に触れる事になったタガー&マンカス・ベアの、真夏の京都探訪記!

「YS-11」を知ってるかい?

  • 347Certification
    「YS-11」という国産旅客機があった。 日本が設計した、日本の飛行機、、、エンジンはイギリス製だけれど(*^^) 日本製の飛行機で日本の空を民間機で飛ぶ機会は、しばらくは無いだろう。 ぼくは、その最後の姿を観に行ってきた。 そして、日本の空を、日本の飛行機で飛んだ。 相変わらず、ぼくのアイーダには逢えなかったけれど・・・

福岡へ。。。

  • 040canal
    2006年の初夏、、、ぼくのアイーダを探しに、福岡に来た。。。

君を探して。。。

  • 160:地球儀
    タガー・ベアくんの世界旅行をご紹介しましょう。

power

RSSを表示する