『マンマ・ミーア!』 @ 電通四季劇場 海
濱田ドナは、ますます「おばちゃん」な感じが増していて、
なんかもう、かなりコミカルだった。
完璧なターニャとロージーとは違う、
「日々を、エーゲ海に囲まれて、旅館を切り盛りしてきた」
そのバイタリティーがあふれ出ている感じ。
阿久津くんは、ますます強烈な「したり顔」だし、
味方ハリーのおかげで、カンパニーにヨーロッパの匂いがする。
まあ、それでも、谷口ソフィーのキュートさが、
ますます「中年連中」の面白さ妖しさ、そして過ごしてきた時間を際立たせてた。
彼女は、これまた大変にキュートだった吉沢梨絵ソフィーを思い起こさせるが、
少しばかり、谷口さんの声の方が滑らかな感じなので、
それは濱田ママとの相性がいいと思う。
前回にはとても不満だった『音』だけれど、
ボリュームが大きくなったのか、初演の生演奏の半分ぐらいにはなった。
ただ、この日は、妙な雑音をマイクが拾う事が多かったなぁ(笑)
さて・・・アンサンブルには参加できなかったものの、大満足の彼らは、
劇場の真上にあるレストランで、主食のスイーツ!
背景は、汐留の野菜工場だ(笑)
その汐留、いまだにクリスマスを楽しんでいた。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
donaさん、コメントありがとう。
台詞、減ってましたか?
2年前に観たので、その辺りの記憶が・・・
というか、
音楽とかタイミングみたいなのは憶えていられるのですが、
台詞ってのは・・・あはは・・・流れで憶えるタイプなんでしょうねー
吉沢ソフィーは、とてもおきゃんで良かったですよね。
ドナとの世代の隔差(そんな言葉あるのか?)がとてもはっきりしていました。
濱田さん、ドナに慣れてしまったら、お姫様に戻れないかもなぁ(笑)
投稿: みかん星人 | 2011年1月14日 (金) 午後 08時59分
さて、今週末エーゲ海にバカンスにいきます(笑)
投稿: ハイタカ | 2011年1月12日 (水) 午後 05時36分
みかん星人さん、明けましておめでとうございます♪
ちょっと遅いですね~
すみません。。
暮れに久しぶりの海に行き、みかん星人さんの指摘に納得してしまった私でした~
二幕サラッと始まった感じでしたものね。
それより、台詞が減ってた!
そんなことないですか?
単に飛ばしてしまったのかな?
二三か所『あれ?』と思ったんですけど、私の勘違いかな・・・・
濱田ドナ、静岡の時よりママっぽくなっていたように思いました♪
吉沢ソフィー大好きだったので、谷口ソフィー会いたいです♪
二月に会えると嬉しいです。。
投稿: dona | 2011年1月12日 (水) 午前 01時06分