『ドリーミンク』 @ 四季劇場 秋
福井晶一くんが、劇団四季の俳優としてデビューしたのが、
この『ドリーミング』という作品だった、らしい。
もともとは『青い鳥』というミュージカルだったそうで、
要するに、メーテルリンクの『青い鳥』が原作のミュージカル。
物語は解っているし、劇団四季らしい創りなのも解っているので、
「福井くんのデビュー作品を観てみたい」という純粋な気持ちと、
俳優の演技を堪能したいという、尋常ならざる観劇態度となりました。
まずは、『春のめざめ』のメンバーに注目。
テーア役で、とてもチャーミングだった岸本さんが、主役の一人・ミチルとして登場。
これがもう、テーアの幼い日を彷彿させる可愛さ。
途中で「くるくる」と回り出すと、「あー、その様子・・・」と、ときめいてしまう。
『春のめざめ』での大きな収穫だと思う白瀬くんが、パンの役で登場。
しばしば、慇懃で大袈裟な台詞を言うのだけれど、
彼独特の声の響きが実にハマっていて耳に残る。
そして、今日最大の感動は、ベンドラを演じていた林さん!
彼女は猫のチレット役だったけど、これがもう、実に素晴らしい。
まず、素晴らしくキレの良いダンスに驚かされる。
そもそもは「ヤング・ナラ」だった彼女だから、ダンスも可、とは思っていたけれど、
このチレットでみせたダンスは、ダンサー達と比べても一歩抜け出ていた感がある。
感情豊かだし、動きがキュートだし、
なにより、軽々と動き回りながらも、彼女らしい清々しい歌声は揺るがないので、
チレットが出てきて動き回ってくれると、目が離せなくなる。
たぶん、彼女なら、直ぐにでも『キャッツ』に出られるだろう。
しかも、歌声が素晴らしいので、ディミータでも、ボンバルリーナでも、
もしかしたら、グリドルボーンだってOKだろう。
が、たぶん、出るとしたらシラバブだろうなぁ。
「横浜開幕キャストのシラバブは、林香純か、否か」
という賭けがあったら、5対1でも掛けに乗りたい<意味不明
また、チレットのデザインをみて、林さんの歌声を聞いていると、
「若き日のグリザベラって、こんなだったのかも」と真剣に思ってしまった。
『春のめざめ』のメンバーからは、
今日のアンサンブルに、加藤オットー、伊藤エルンストが登場。
ほかにも、チレットに谷口あかりさんと、アンサンブルに玉井オットーが載っている。
さて、グリンダ様だった沼尾さんも、相変わらず不思議な魅力を振りまいていた。
彼女独特の高域のフェイクがなんとも可愛いし、
真綿で首を締める感のある、婉曲な命令口調も、「光」の役に似合っていた。
ただ、これは物語の問題だけれど、
チルチル・ミチルの兄妹との関係が上手に積み重ならず、
最後の「涙の別れ」が空々しくなっていたのが残念。
もっとも、それほど物語に魅力があるわけではないので、
(原作が持っている魅力を舞台が内包していない、という意味)
やはり、俳優の品評会的な舞台になっていると思う。
唯一、衣装が素晴らしいと思った程度かな。
ところで、秋劇場の2階で、『キャッツ』の宣伝が行われていた。。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Nobodyさん、コメントありがとう。
初演メンバーって、そんな方々だったのですかぁ。
なるほど、、、今のキャストの将来が楽しみだぁ。
演劇は、本当に一期一会で、
特に、観る自分の状況が、鑑賞体験に与える影響は多大ですね。
この「青い鳥」だって、子どもの頃に観ていたら、、、と思うと、ちょっと悔しかったりね。
ここは、写真が、近頃特に、多いブログなので、重いですねー(笑)
ちょっと設定を変えてみましたので、また遊びに来てください。
投稿: みかん星人 | 2009年10月17日 (土) 午前 12時08分
TBとコメントありがとうございました。
このブログのトップページにアクセスすると、読み込むのが大変そうなのです(パソコンちゃんが)。なので、なかなか見に来られなかったので、今日はちょこちょこ見せて貰いますね♪
前書き長かった。
「ドリーミング」そうですね、見るものは俳優さんですね。
初演の時は犬が市村正親さんで、猫が保坂知寿さんでした。火が山口祐一郎さんでした。飯野おさみさんも犬役。
再演の時(再々演かも)は犬が石丸幹二さんでした。
舞台も観るタイミングがありますよね。俳優さんの旬もあるし、自分の年齢とかもあるし。
投稿: Nobody | 2009年10月16日 (金) 午後 08時39分
ぽんこ1号さん、コメントありがとう。
TB失礼します。
曲のバラエティーが、面白いような、不思議なような。。。
私は、2幕のイルカさんの曲が心に残りましたね。
骨太なラダメスかぁ。。。太腿、太いですよね>福井くん
投稿: みかん星人 | 2009年10月15日 (木) 午後 04時03分
こんにちは。同日、「秋」劇場におりました、私も。
この作品は作曲家も多彩で、もう一度じっくり聴きたくなりました。
あの、戦争のシーン、福井さんに似合っただろうなあなんて妄想してしまいました。
2階ロビーのマンカスを見て「この人、ラダメスもしてるんだよ~骨太な感じの」と連れに説明する人がいて、思わず笑ってしまいました。
投稿: ぽんこ1号 | 2009年10月15日 (木) 午前 06時44分
ハイタカさん、コメントありがとう。
やはり『キャッツ』は、物語ではなく、ビジュアルを楽しむ作品ですね
『春のめざめ』のメンバーは、やっぱり凄い俳優ですよ。
この作品に関しては、年末に総括できるかと思いますが、
まさに、この劇団にとっての「めざめ」そのものなのだと思います。
投稿: みかん星人 | 2009年10月13日 (火) 午後 11時16分
まほちちさん、コメントありがとう。
そーなんですよ。。。夜中に忍びこんで、
小人達に手伝ってもらいながら靴を直している、、、じゃない、
写真を撮っているんです
見かけたら、ご遠慮なく声を掛けてくださいね。
投稿: みかん星人 | 2009年10月13日 (火) 午後 11時13分
うわわわわ!みかん星人さま!ステキすぎます!
ドリーミング感想UPもまってましただったのに・・・続きが最高です!
そのパネル展示なら・・・確かにテンションあがりますね。
春メンバーがいい仕事してるみたいですね。
ほんと今後に期待です。
ああ・・・『春のめざめ』もう一回みたいな~・・・
投稿: ハイタカ | 2009年10月12日 (月) 午後 09時20分
いつも素敵なお写真ですね
や~、一枚目なんか最高!!です
でも、いったい、いつ、どうやって撮ってるんだろう?
ほかの人の影もないし、夜中に忍び込んでるのかも?
いつか彼らに劇場でお会いしたいものです
投稿: まほちち | 2009年10月12日 (月) 午後 07時29分