『ジャンパー』
実は、数週間前に試写を見せて頂いたのですが、書けずにおりました。
なんか、すごく宣伝されているので、ちょっとだけ。
相変わらず、映画の内容に関してはこちらを(笑)
中学生の私だったら、間違いなく「絶対観たい!」と大騒ぎ系の映画ですが、
初老となったみかん星人でも「面白そう」と期待して観に行きました。
で、まあ、物語はともかくも、100分の間で、
「今日の映画がどんな事まで可能なのか」が、よーく分かった1本でした。
なにしろ、どこまでが現実なんだか、まったく分かりません。
本当に「そういう能力」が備わったかのような気分。
尤も、「映画」という文化は、
「行けない所へ瞬時に連れていってくれる」のが魅力だったわけです。
その「映画の魅力」を実際にやって見せてくれるのが面白い。
なにしろ、スフィンクスの頭上がどんな様子なのか?とか、
コロッセオの「底」に立ったらどんな気分なのか?を見せてくれる。
これだけでも、ある意味必見です。
この映画の、もう一つの魅力?は、
「メッセージ」を感じさせない、というか「メッセージが無い」という事。
特殊な能力(ギフト)を持っていて、それを濫用しても、
さほどの罰もなく(笑)人生を楽しめちゃう。。。
「やったもん勝ち」みたいな気楽さが、また魅力。
しかも、それを宇宙最強のフォースの持ち主が演じる辺りが泣かせます。
与えられし能力は、良き事、人々のために使え。。。なんて言わないのね。
これは、清清しい(笑)
あと、、、その流れで言うと、
ヘイデンくんと演説家サミュエルの対決も、また、一興でありますぞ。
基本的に、デートムービーにお薦め。
そして、年に数本しか劇場で映画を観ない人にも、特に、お薦めです。
ところで、、、洋服の「ジャンパー」。
あれって、どーして「ジャンパー」って言うんでしょう?
あと「ジャンプ・スーツ」ってのは、、、なに?(爆)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そ、、、外見が、すっげー「わくわく」させられる映画ですね。
ま、実際、わくわくできるえいがなんですけれどね。
中坊のとき、本気ですっげーわくわくした映画が、『007/黄金銃を持つ男』でしたねー。
投稿: みかん星人 | 2008年3月16日 (日) 午前 01時51分
>中学生の私だったら、間違いなく「絶対観たい!」と大騒ぎ系の映画ですが、
あーだから私も観たいなぁって思ったんだ(笑)
投稿: カトキチ | 2008年3月12日 (水) 午前 11時05分
takaさん、コメントありがとう。
》映画にしかできない事
まさにそんな映画ですよ。
(その割には、ちょっと物語が面倒・・・素直にジャンプだけ楽しめば良いのに)
100分も無いのですしデートにもってこいです。
「ブルゾン」かぁ。。。「バラクーダ」ってのもありましたね。
「フリース」も、昔は「パタゴニア」って言いましたっけ<年がばれる?
投稿: みかん星人 | 2008年3月 9日 (日) 午前 11時06分
おばちゃんも見たいなって思っている映画です。((笑))
映画だからできる・・映画にしかできない事を求めて見に行く・・価値はありそうな作品のようですね!
きっと叶わぬ世界旅行の気分で楽しんで見たいと思っています。
ジャンパー・・最近はブルゾンって言う方が多くなりましたね!
投稿: taka | 2008年3月 8日 (土) 午後 08時51分