綺麗な、わ、た、し、・・・
北陸にいるみかん星人です。
「小満」の頃で、いろいろなものが満ちている季節。
綺麗な花もおおくみられます。
でも、綺麗だけれど、なんだか変わった様子のものもありますね。
たとえば、これ、、、
ちょっと、美味しそうだったりして。。。それから、これも面白いですよ、
「いま何時?」「そうねだいたいねぇー」って感じの花です。
そして、これは「花」というよりも「つぼみ」が可愛いのと、
とある果実の花だったりします。
さて。。。。ここで問題です。
上の3つの花(果実)の名前は、何でしょう?
わかった人は、コメントしてください(笑)
(しばらくは、メアド記載なしでも書き込めるようにいたします)
最初に正解なさった方には、みかん星人から「何か」をお送りします。
期限は正解者が出るまでとしましょう。
ふるってご参加ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たけさん、、、リンク、ぜひお願いします(*^^)
こちらからは、TBをさせてもらった時に、リンクしちゃいました。
まさに今更ですが、改めてよろしくお願いします。
投稿: みかん星人 | 2007年6月13日 (水) 午前 09時54分
ご丁寧な回答をありがとうございます。
今更、ここにきて・・・
「リンク」お願いしてよろしいですか?
今まで、きっかけがつかめずに大変失礼いたしました。
投稿: たけさん | 2007年6月13日 (水) 午前 08時04分
》葉直さん
リンク大歓迎です。。。というか、ブログの公開、待っていました。とても嬉しいです。
投稿: みかん星人 | 2007年6月11日 (月) 午後 11時15分
流石にみかん星人さま。
花クイズもただの名当てではなかったのですね。
でもワタシ、記憶力が…こうしてフムフムと読んでも、3歩歩くと忘れてしまう。
ところでブログを公開したのですが、リンクさせて頂いてよろしいでしょうか?
投稿: 葉直 | 2007年6月11日 (月) 午後 10時51分
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
正解は、上から順に、
【Allium Giganteum・アリウム・ギガンジウム(もしくはギガンテウムともギカンチウムとも)】
【時計草(Passiflora)】
【キウイフルーツ(の花)(Kiwifruit)】
でした。
最初に全問正解を書きこまれた「桃子さん」には、東京で確保できるとあるものをお送りします(笑)
さて、
「ネギには笑いました」と書きましたが、実は「アリウム」とは「ネギ」の事なのです。
「アリウム」は、和名を「ニンニク」とも言って(笑)
ニンニクの主成分である「アリシン」なんかと語源が同じなのです。(「匂う」という意味のラテン語のようです)
ですから、実は「ネギ坊主」と、この写真の花は、色こそ違えど、同じもの。
ちなみに「ギガンジウム」とは「巨大な」という意味で、「未来少年コナン」で飛んだ「ギガント」と同じですね(爆)
「いま」的な話題としては、、、「時計草」。
英名を「パッション・フラワー」といって、つまり「受難花」なんです。
「十字架」とか「茨の冠」とか「磔の釘」に見えたり、
10枚の花弁が「十人の使途」に見えたりする、らしいのです。
なぜ「いま」なのかは、近々公開予定のJCSの記事を。。。
それにしても「キウイ」の花が有名なのには驚きました。
これは、富山の実家にあるもので、初冬に美味しい実をつけてくれるのですが、花を見たのは初めてでした。
最初は「つぼみ」を小さな果実かと思ったのですが、よくみるとつぼみで、
「ほー、これは面白い、、、クイズにしよう」
と思い立った次第です。
上の二枚の写真は、そう思い立ってから伯父の家で撮影したものです。
今頃の富山は初めてでしたが、とても美しい花園が点在する里でした。
これからも、時々こうしたクイズをやろうかな。。。
投稿: みかん星人 | 2007年6月10日 (日) 午後 09時11分
お答えは出てるみたいですが、
アリウム・ギガンチウム
時計草
キウイの花
ですよねー。実家には全部植えて有ります。
関東地方でも夏が暑いと時計草は実を付けます。
パッションフルーツみたいな実なんですが、
食べれるような実にはならなくて残念です。
投稿: dada2 | 2007年6月10日 (日) 午後 01時15分
うーん、、、それにしても、皆さんよく花の名前をご存知ですね。。。
20代の頃までチューリップしか分からなかったみかん星人です(笑)
最近も、バストファーが投げるのは薔薇だと思ってました。。。
投稿: みかん星人 | 2007年6月 9日 (土) 午前 07時29分
こんばんは。
アリウム・ギガンチウム
とけいそう か おだまき?
?
最初のだけ自信あり・笑。 いつだったか10個並べて咲かせました。
投稿: 葉直 | 2007年6月 9日 (土) 午前 02時17分
えっぇ~と・・・
↑ → ↓ 解りません。
視力検査では?
失礼致しました。
情けないですが「花」の名前は全く。
でも、少し参加したくて。
「キウイ」だけ解りました。
ご近所が栽培されていましたから。
投稿: たけさん | 2007年6月 8日 (金) 午前 08時23分
うーむ。。。
「キウイ」の花って、そんなに有名なんですか?(笑)
私は、初めてみて、かなり衝撃的だったんですけれど・・・
投稿: みかん星人 | 2007年6月 6日 (水) 午後 09時46分
綺麗な写真ですねぇ~!
上から・・アリウム、トケイソウ、キウイだと思いますが。。
ネギ・・最高!!v(=∩_∩=)
投稿: taka | 2007年6月 6日 (水) 午後 09時16分
ほぉー、、、さすがですなぁ。。。
しかし「ネギ」には笑いっぱなしです。
面白いので、もう少し募集しようかな。(笑)
投稿: みかん星人 | 2007年6月 5日 (火) 午後 11時22分
>みかん星人さま
ネギ,トケイソウ,キウイ
一切考えなしの即答ですが…。
投稿: とみ | 2007年6月 5日 (火) 午後 10時52分
写真、きれいですね。
上から順にねぎ、トケイソウ、りんご!!
…花の名前は難しいです。
投稿: たこ | 2007年6月 5日 (火) 午後 08時44分
こんにちは。
順に、アリウム・ギガンジウム、トケイソウ、キウイ。
最後がちょっと自信無いのですが。
投稿: 桃子 | 2007年6月 5日 (火) 午後 02時31分