« 『レ・ミゼラブル』@帝国劇場 | トップページ | 『レ・ミゼラブル』@帝国劇場 on 20周年 »

2007年6月10日 (日)

『ジーザス・クライスト=スーパースター [ジャポネスク・バージョン]』@秋劇場

2004年でしたかねぇ、、、この前この演目が上演されたのは。
「どれぐらい変わるのかな?」
と、ちょっと期待していたのですが、それほどの変化も無し。

まあ、演目自体も好きですし、オリジナルのアルバムも時々聞きますし、
その頃(3年前)に発売されたDVDは、仕事用PCのトレイに何度も乗っていて、
それを舞台で、生演奏ではないけれど大音量で観られるのですから、
それなりに満足しますし、それなりに感動もします。

柳瀬さんのジーザスは、磔られる姿の痛々しさも強烈ですが、
終始漂わせている「生への固執」のような気配がなんとも切なく美しい。
芝さんのユダも、前回の時に感じた「政治の問題」が、
今回は「愛情の問題」に変わり、キスシーンにはドキドキもします。
そして、相変わらず圧巻の「村ピラト」と「下村ヘロデ」!
これは、「劇団四季」という演劇集団を楽しむには面白い演目です。

が。。。。

これは、本当に「今」劇場に掛ける意義のある演目なのでしょうか?
『鹿鳴館』の時にも、似たようなことを感じましたけれど・・・
今回のJCSの上演に感じる違和感は「芸術性」以前の問題に思えます。

『鹿鳴館』を上演するタイミングに関しては、
50年目という事や、浅利氏の念願であったという事もありましたが、
「いまなら、できる!」という劇団の意気込みのようなものを感じました。
ですが、
このJCS(特に江戸版)を上演する姿勢には、
「いま、これなら、なんとか、できる・・・」という感じに思えるのです。
 (「いま上演しておかないと、次が分からない」というニュアンスも、少し)

演出を変えてみせてほしい、、、なんて贅沢は言いません。
ニュアンスの変化は感じましたし、変えなくても面白い演出ではあります。
ですが、演じる役者さん達にほとんど変化が無いのは、どういう事でしょう?
それらも、今回は完熟して神憑り的な芝居の連続!か?というと、そうでもなくて、
「村ピラト」は素晴らしかったのですが、カヤパの物足りなさを裏付けてしまったし、
「下村ヘロデ」にしたところで、
「この場面だけを観る為に来ても良い」と思わせるほどのパワーは感じません。
更には、アンサンブルがどうにも弱くて、5万の群集を感じ取れませんでした。

それから、、、ここを長く読んでくださっている方はお分かりの通り、
みかん星人は、花代さんが大好きで、彼女のマリアに興味津々でした、、、
が、残念ながら、私には「花代マリア」は綺麗過ぎました・・・・
「マグダラのマリア」がどんな経歴の女性であるかはともかく、
この舞台での彼女の位置は、ジーザスの安らぎであるわけです。
マリアは「私には分からない」と戸惑いながらも、
彼女が思う、彼女が信じる愛情をジーザスに与える存在なのです。
が、それにしては「花代マリア」は硬すぎるように感じられてしまいました。
 (「母性を感じない」とか書くと、私がマザコンなのがバレるので書かない)

観終わって「面白い芝居だ」と感じるのも確かですが、
「どうして今、この面子で、この季節に演じるのか、私には分からない」
というのが正直な感想でした。
 (ちなみに、この7日間は、概ね、関東で桜の咲く頃に当たり、梅雨時ではない)

主役を演じられる役者を大量に使って、こういう芝居を掛けるよりも、
むしろ、若手だけでJCSを上演して、
「チャレンジシアター」(キャラメルボックス?)と呼んでみる、とか(*^^)
『ソング&ダンス』を引っ張り出してくるとか、、、
そういうものを、みかん星人は期待したいですね。。。

でも、ユダがキムさんに変わったら、、、観に行きたい(爆)

|

« 『レ・ミゼラブル』@帝国劇場 | トップページ | 『レ・ミゼラブル』@帝国劇場 on 20周年 »

コメント

とみさん、コメントありがとう。

そーですかぁ、、、芝さんがねぇ。


それにしても、もー少し現実感のあるマリアは居ないものですかね(爆)

投稿: みかん星人 | 2007年10月21日 (日) 午後 11時27分

>みかん星人さま
京都劇場初日駆けつけました。
柳瀬さんのジーザスのお声は,透明感があり,ファルセットも聴きよく,神々しいです。
村ピラト,下村ヘロデ絶好調,高木マリア期待以上でも以下でもなし。
課題は芝ユタでした。ヒヤヒヤ,はらはらものでしたが,何とか歌いきられました。
こんなことってあるの~。
おやすみなさい~。

投稿: とみ | 2007年10月15日 (月) 午後 08時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ジーザス・クライスト=スーパースター [ジャポネスク・バージョン]』@秋劇場:

« 『レ・ミゼラブル』@帝国劇場 | トップページ | 『レ・ミゼラブル』@帝国劇場 on 20周年 »