« 『ウィケッド』 @ USJ | トップページ | 『ソフトウォーターブック 軟水のお風呂で赤ちゃんの肌に』 by 上関 久美子/径書房編集部 »

2007年4月22日 (日)

『コンタクト』 @ 京都劇場

当初予定には無かったのですが、
「貴族:萩原隆匡」と「マイケル・ワイリー:荒川 務」と聞いてしまっては、
観ないで帰るわけには行かなくなりました(笑)
 (結局、小雨模様だったので、USJにもう一度という気にはならなかったろうし)

前日予約で手にしたのは「G」という、実は京都劇場では少し前過ぎる贅沢な席。
こんなのが出るのですから、数ヶ月前からチケットを買わなくなってしまいます(笑)

さて、最初のお目当て、萩原くんの「貴族」。。。。以下、内容に踏み込みます。

この「貴族」とは、舞台上の役ではなくて、
「舞台で行われているゲーム上の役」なわけですから、本物の貴族ではないわけです。
しかしながら、貴族的な振る舞い、、、例えばダンス、、、ができるので、
上流社会とは無縁の男でもない、、、そう、若いバトラーって感じですか(笑)
 (ちなみに、食料・飲料の管理もバトラーの仕事で、シャンパンも調達できる)

ともかく、この役に求められるのは、
「節度ある誘惑」であり「ギリギリ」を上手く表現することでしょう。
さて、この日の萩原くんは、この「節度」から少しはみ出ていた感がありました。
「あわよくば」という気配がそこ此処に滲んでいて、妙に無駄にセクシーなのです。
・・・いやぁ、良かったですよ、ピンクのドレスを着ていたのがゼンダーさんでっ。

そう、久しぶりに?(笑)拝見したゼンダーさん、
このゲームを楽しんでいる余裕があったりして、やはり役者さんで違うのですなぁ。

この日のPART2の『ファランドール』は、今まで観た中で最も素晴らしかった!
一人一人の動きが微妙に大きくて、ある種の「グルーヴ感」すらありました。
やはり、坂田さんは青いドレスの女の方が似合うと思いますし、
髪の色を変えた望月くんの恐ろしく切れの良いターンと、
大塚くんの後ずさり勇気が、京都コンタクトの肝ですね(笑)

さて、、、初めて観る荒川ワイリー。。。。これが凄かった!
まず、ブロードウェイで観た「ワイリー」にとても似ている(笑)
容姿も近いのですが、何よりも仕草が「ワイリー」のイメージに近い。
思うに、やはり加藤さんのワイリーは完璧すぎるのですなぁ。。。
 (あんなに冷静に錠剤を扱う加藤さんは、「あり」ですけれど怖すぎ)
それと、後で書きますが、酒井はなさんとの関係も上手くハマってる。
本当の意味で「他人に興味を持ってこなかった43歳の自己中心野郎」が、
とつぜん現われた【女神】を崇めて、恋い慕う、、、それが荒川ワイリーなのです。
 (加藤ワイリーは、不器用なので他人と距離をおいている風情)

さて、そんな【女神】として降臨する酒井はなさんの黄色いドレスの女は、
東京の時よりも表情が豊かで、もう、堂々とワイリーを誘惑していました。
明らかに他の女性ダンサーとは違う光を放っていて、それは、
「壁を感じさせない気高さ」とでも云うべき美しさでしたね。。。

最後に、、、これは萩原くんと比較して、という事ではなく、
改めて、わが師(笑+嘘)菊池先生の上手さを思い知りました。
PART3の『Do you wanna dance?』の魁となる菊地さんの踊りは、
なにげない感じでありながら、実はとてもダンディーで、綺麗なのですね。
「中年男性が、女性を綺麗に見せつつ、優雅に踊る」
というのは、思った以上に難しく、経験がものを云うのだと感じた次第です。

そそ、、、当然プログラム買ってきましたよ!(*^^)

|

« 『ウィケッド』 @ USJ | トップページ | 『ソフトウォーターブック 軟水のお風呂で赤ちゃんの肌に』 by 上関 久美子/径書房編集部 »

コメント

とみさん、コメントありがとう。

いま京都にかかっている『コンタクト』は、実に素晴らしいです。
もちろん「比べる」というのに意味は無いのですが、
「三幕芝居」としての流れの良さと云う意味で、素晴らしいと思います。


記事には、松島くんの事を書いていませんが、、、
坂田ブルーを相手にしていたからか、ますますその技量が発揮されて、
怖いほど高く跳んで、リフトして、回していましたね。


前日予約は、なかなか強運です(^ー^)ノ

投稿: みかん星人 | 2007年4月26日 (木) 午後 11時55分

>みかん星人さま
USJから京都,関西を楽しまれたご様子,重畳でございました。
さわやかな艶笑譚でした。
>今まで観た中で最も素晴らしかった!
坂田さんは本当にブルードレスがお似合い。松島さんは,ひとり止まって見えました。鳥肌ものです。
>明らかに他の女性ダンサーとは違う光を放っていて、
誘いながら拒むという,超絶の技術者が到達する境地でしょうか。
リピートしたくなりました。前日予約は連戦連勝とか。一度チャレンジします。次はファントム,そしてアイーダだぁ!

投稿: とみ | 2007年4月25日 (水) 午後 12時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『コンタクト』 @ 京都劇場:

« 『ウィケッド』 @ USJ | トップページ | 『ソフトウォーターブック 軟水のお風呂で赤ちゃんの肌に』 by 上関 久美子/径書房編集部 »