『エビータ』 @ 新名古屋ミュージカル劇場
前日予約にもかかわらず、実質3列目からの鑑賞。
芝チェは、相変わらず神憑りで、リミットを感じさせないのが怖いほど、
井上エビータは、ちょっとファルセットが弱い気がしましたが、
「上流なんか!」の表情がこれまた怖い。
関心の佐野ペロンは、ちょっと肩に力が入りっぱなしかな。。。
ツボは、、、2幕オープニングの時。。。
まだあいてない緞帳を見上げるときのチェの表情。
あれこそ、芝居ですなぁ。。。
2階までしっかり埋まっていた『エビータ』。
まさに、完熟の直前です! 必見!!!
今回は、上にも書いたようにかなり前の方で観たので、
二幕のバルコニー・シーンが凄かった。
なにが凄いって、、、客席に下りた役者達の声が、凄い。
「エビータ!!!!」という歓喜に満ちた声が後ろから聞こえてくると、
あたかも「その場所」に居る様な気分になる。
これは、演出の成果でもあるかな。。。あの見上げる感じは、なかなか良い。
それでも、二幕後半の寂しさだけは、何度観ても辛い。
さすがに『エビータとチェのワルツ』で終わるわけにはいかないだろうけれどね。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かるきんさん、コメントありがとうございます。
またTBも頂いて、嬉しゅうございます。
いや、なにより嬉しいのがですねぇ、、、
「ミュージカル好きのおやぢ友達」
というのに出会えたって事でしょうか(笑)
これから、ぜひ、
「おやぢが語るミュージカル」
を展開しましょう(^O^)
『エビータ』には、下村さんが戻っていますね。。。
芝&下村の『虹の歴訪』は、また聴きたいところです。
とにかく、これからもよろしく!
投稿: みかん星人 | 2007年2月20日 (火) 午前 01時09分
はじめまして!
かるきんといいます。私も先日名古屋に遠征して、エビータ観劇してきました。芝さんはあいかわらずすごいですね。私もわりと前の方で、民衆の一部と化してエビータを見上げておりましたよ(^^)v 迫力ですよね。
そんなわけで、TBいただきにあがりました。よろしくおねがいしますm(__)m
投稿: かるきん | 2007年2月19日 (月) 午前 12時27分
とみさん、コメントありがとう。
なるほど。。。
それを「今日的」と見切ることもまた、鋭利な切り口ですね。
奇しくも、
見事に都市設計されている名古屋である事も泣かせます(*^^)
それにしても、アイーダに通いたくなる劇場の様子でしたね。。。
投稿: みかん星人 | 2007年2月12日 (月) 午後 07時39分
>みかん星人さま
行ってきましたぁ!
政治家は死んだらしまいというえらく今日的な主題になってました。死の意味を正面からとらえた年寄り向けのエンタテイメントになったように思います。人数も多いし,群衆の配置もキレイしコーラスも分厚い。
大満足でした。
アイーダ通うゾ。
投稿: とみ | 2007年2月12日 (月) 午前 10時19分
とみさん、コメントありがとう。
ブラコメですが、、、
「自由劇場」で大満足だった私には、
ちょっと怖い名古屋劇場での上演です(爆)
投稿: みかん星人 | 2007年2月 5日 (月) 午後 10時30分
ハイタカさん、コメントありがとう。
カメラマンさん、
芝チェに歌い掛けられたときの驚き様というか、
焦り具合がなんとも可笑しかったですよ。。。腰が抜けたみたいで(笑)
ま、、、ご自身でご確認ください(*^^)
芝チェは、絶対に観ておくべき「究極」レベルですよ。
投稿: みかん星人 | 2007年2月 5日 (月) 午後 10時29分
>みかん星人さま
鹿鳴館以来の名古屋遠征です。いつでも行けるんですが,青春18狙いです。まだ,ブラコメ迷っています。
投稿: とみ | 2007年2月 5日 (月) 午後 07時55分
ええと・・・私の(←?)カメラマンさんに貴族の彼にプラカード持ちのあのお方は元気だったでしょうか(笑)
今、無性にカメラマンさんの声が聴きたくって(笑)
いいな~~
みかん星人さんに目と耳を週末お貸しするべきだったかしら?(笑)
投稿: ハイタカ | 2007年2月 5日 (月) 午後 01時09分