『えっと、おいらは誰だっけ?』 @ 青山円形劇場
腹筋を鍛えられるほどに笑わせてもらいました。
一人足りないことで狂ってゆく物語。。。本当に面白かった。
タイトルが秀逸です。
原題は『Cash On Delivery』と、パブみたいなタイトルですが、
邦題の『えっと、おいらは誰だっけ?』は、
観ている観客が、舞台の上での人物関係について、
「えっと、あなたは誰だっけ?」
と感じてしまう様子をうまく表していると思います。
(これを利用した「前説」も愉快でした・・・)
東京であと3回。大阪で2回しか残っていませんが、
これは、コメディーが好きな人と、
「混乱してゆく物語」が好きな人は、必見の舞台です。。。
(当日券が、若干、出るようです)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わたぼうしさん、コメントありがとう。
同じコースでしたかぁ。。。
あの日の『コンタクト』は、そう、パート2から熱を帯びていて、
ファランドールではショー・ストップしそうでしたね。
『えっと・・・』は、あの劇場ならではの煮詰まり感で、
こちらは脳が熱を帯びてしまいました(笑)
実は、二幕目からは相関関係を考えるの、止めました(爆)
ひたすら「どう始末をつけるのか」を考えていましたよ。。。
この記事、もう少し書き加えたいのですが、、、すでに多くを忘れています(笑)
で、プログラムに入っていた相関図をいまみて見たのですが、
もー、、、呆れてしまいました。
これ、脚本を書いた人の顔がみたいです。
投稿: みかん星人 | 2007年2月 5日 (月) 午後 10時39分
マッシュさん、コメントありがとう。
そうですねぇ、、、学割無いですしねぇ。。。
ただ、間違いなく「もと」が取れる舞台でした。
あと、あの劇場の空気は、独特です。
入り口は、まるで地方のプラネタリウムですからね。
で、入ると、「すぐそこ」に舞台があったり、
時々は「よこ」に役者さんが立ったりして、大変です。
・・・いろんな意味で(笑)
投稿: みかん星人 | 2007年2月 5日 (月) 午後 10時32分
こんにちは。
実はみかん星人様と同じ日に観ました。
そしてコンタクトも同日だった気がします(笑)
自分はコンタクトで途中に拍手があるなんて初めてでした。それだけお客さんのノリがよかったと言う事ですよね〜
この日は『えっと』は見る予定ではなかったのですが急に思い立って、電話すると10枚程度販売するとの事でしたので、当日券に並んで最後列で観ました。
しかしセンター席でしたので当日券とはいえ、とても観易くてよかったです。
岡田さんの魅力を再認識する舞台でした!
投稿: わたぼうし | 2007年2月 5日 (月) 午後 01時43分
こんにちは。
この作品、すごく気になっていました。
が、もう少し安ければなあと思って迷っているうちに終わってしまいました。
円形劇場も入ったことなかったのでチャンスだったんですが…
投稿: マッシュ | 2007年2月 5日 (月) 午後 12時12分