『ラッキーナンバー7』
今年、最初の「期待して観た映画」がこの『ラッキーナンバー7』です。
出演者やあらすじは、いつもどおり、リンク先の公式でご覧ください。
これをみるだけでも「をっ」と期待できそうでしょ?
さて、、、観て来ました・・・・とても素晴らしい、満足度の高い1本です。
ですが、、、、この映画、こうして語るには大変に厄介です。
なにが「厄介」かと言いますと、、、
少しでも内容を知ってしまうと面白みが半減してしまうのです。
なにしろ、冒頭からして、、、もう、書けません(笑)
ただ、よくある「謎解きモノ」とは違って、、、もちろんそれも面白いのですが、
この映画は、それが「奇をてらう」ものでも「無理に牽引する」ものでもなく、
実に巧妙で丁寧な語り口で静かに描き出され解かれてゆくのです。
そういう意味で、最も近い映画は『父親たちの星条旗』かもしれませんね。。。
ですから、何も知らないまま、映画館に行ってください。
「緻密」「精緻」「お洒落」「粋」そして「愛」が、この映画にあります。
特に予想外の「愛」は、ちょっと凄いです。。。深いです(*^^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きしさん、コメントありがとう。
TBさせてもらいました。。。踏み込んだコメントも(笑)
私もなるべく知らないようにして観に行きたいほうです。
『シックス・センス』もお陰で大成功しましたし(笑)
(そーいえば、ブルースくんって、この手のオチ映画が多いなぁ)
この映画、あまりヒットしなかったみたいですね。。。
去年の『ステイ』なんかもそうですが、
http://movies.foxjapan.com/stay/index.html
この手の映画は、観る人を選ぶんでしょうね。。。
投稿: みかん星人 | 2007年2月 2日 (金) 午前 08時28分
観てまいりました。おもしろかったです。
自分はできるだけ事前の情報を入れずに観にいって楽しんだくせに、人には教えたくなってしまうような作品でした。
…人迷惑。
投稿: きし | 2007年2月 2日 (金) 午前 12時37分
とみさん、コメントとTBありがとう。
『パルプ・フィクション』に通じる繋がらなさでしたね。
ただ、パルプと違って「編集の面白さ」というよりも、
「ミステリ小説を読む面白さ」に近い雰囲気がありましたね。
(こういう構造のミステリなら、いくつか傑作がありそう(笑))
キャスティング的に言うと、
『プラダを着た悪魔』でも素晴らしい脇役だった「トゥッチ」が良かったぁ。。。
投稿: みかん星人 | 2007年1月28日 (日) 午前 11時30分
>みかん星人さま
ワタクシもはまりました。1時間30分は話が繋がらない映画大好きです。ミステリーかくあるべしという映画です。
キャスティングがキモとも思います。
投稿: とみ | 2007年1月26日 (金) 午後 11時32分
ハイタカさん、コメントありがとう。
ツボ、、、でしたか(*^^)
ただ、
》役者さんのガチンコ勝負
ていう方向ではなくて、むしろ、
「有名俳優だったことが唯一の欠点」
と言ってもいいかもしれません。
これ、演技が上手いけれど売れて無い人(いるのか?)を集めて、
ひっそりと公開していたら、カルト映画になれたかも。。。
ともかく、物語はとっても面白いです。
・・・ちょっとバイオレンス過剰かもしれませんが・・・
そうですね。。。ジョシュくんファンなら、いろんな意味で楽しめます!
投稿: みかん星人 | 2007年1月26日 (金) 午前 11時40分
うううう・・・みかん星人さんどうしてそう私のつぼを押すのですか!!(笑)
この映画どうしようかな~~とか思ってまして・・・
みかん星人さんのコメント読んだら・・・忙しいのに行きたくなってしまったではないですか(TT)
だって・・・役者さん見ただけでこれは・・・映画そのものもだけど役者さんのガチンコ勝負だなとかおもってかなりかな~~り食指が動いていたんですが・・・
そうですか・・・やっぱりそうですか・・・
行かなきゃな・・・・・
ジョッシュファンの妹つれていこうかな・・・・
投稿: ハイタカ | 2007年1月25日 (木) 午後 05時00分