「日本のメディア芸術100選」
この企画を知った某SNSの『十二国記』コミュの努力?もあって、
ちゃんとこれも「自由記入欄」のところで3位。
うーん、、、でも、この真髄は「小説」にありますからね(笑)
そういう意味で、「メディア芸術」として完成度が高いという意味でも、
『明和電機』のもつ意味は凄いなぁ。。。と思うわけです。
渋谷だったかなのイベントで、
「ドスコイ」のためにボールペンを貸したんだよなぁ(笑)。。。
あの人がねぇ。。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この企画を知った某SNSの『十二国記』コミュの努力?もあって、
ちゃんとこれも「自由記入欄」のところで3位。
うーん、、、でも、この真髄は「小説」にありますからね(笑)
そういう意味で、「メディア芸術」として完成度が高いという意味でも、
『明和電機』のもつ意味は凄いなぁ。。。と思うわけです。
渋谷だったかなのイベントで、
「ドスコイ」のためにボールペンを貸したんだよなぁ(笑)。。。
あの人がねぇ。。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 「日本のメディア芸術100選」:
» 『明和電機 メカトロニカ』 2日目 @ ヤクルトホール [みかん星人の幻覚]
と、いうわけで、昨日に続いて、暑い中、エアコンもいれずに車でタイムマシン・ヤクル [続きを読む]
受信: 2006年10月 4日 (水) 午後 12時11分
» 日本のメディア芸術100選 やわらか戦車 [流行通信★ハヤリものはコレだ!情報市場]
文化庁主体のアートからエンターテインメントまで横断する「日本のメディア芸術」を体系化する試み。
アート、エンタテイメント、アニメーション、漫画の4部門 太陽の塔、ピタゴラスイッチ、mixi、スラムダンク、新世紀エヴァンゲリオン、鋼の錬金術師などが選ばれた。
特筆すべきは、「やわらか戦車」も選ばれていること。
... [続きを読む]
受信: 2006年10月 5日 (木) 午前 11時44分
コメント
暁音さん、コメントありがとう。
私も「アニメの陽子しか知らない」というのは残念に思います。
あの上巻の苦しさと、続く下巻の開放感。。。
ああいう読書経験こそ、小野主上が求めるものだと感じます。
ああ、、、本当に、泰麒。。。。
投稿: みかん星人 | 2006年10月 8日 (日) 午前 10時11分
こんばんは。
「メディア芸術100選」、なかなか興味深い結果ですね。
「明和電機」は「誰でもピカソ」に登場した時からその独特なパフォーマンスセンスが光ってました。好きです、あの世界(笑)
「十二国記」は私も小説派で、実はアニメはほとんど見てないも同然です。
浅野君とかが微妙だったので…^^;
ですから本音を言えば「十二国記」を「アニメ作品」ととらえて欲しくないのですが(苦笑)山田画伯のキャラクター原案は美しかったので、アニメも良かったのかなと思います。
来年こそ、新刊が出て欲しいものです(切望)
投稿: 暁音 | 2006年10月 8日 (日) 午前 12時06分