今日の、上野聖太くん、、、旅の始まり。
今日は、もう一人の標的のお話・・・・
全国を巡り始めた『テネシーワルツ』。
本日は彩の国さいたま芸術劇場。
田舎(失礼)にある劇場だけど、中に入ると都会的な雰囲気が漂う劇場でした。
この日集まってきた人たちは、団塊の世代以上の人たちが多かったです。
(私の両隣の席の方は、若い女の子で、単身で来た方のようでしたが)
ここの劇場、大ホールといっても
1列30人。約700人収用だから、1階は25列くらいかな?
大久保のグローブ座のような空間でした。
演者と観客の両方が満足できる劇場というものがあるとしたら、
彩の国さいたま芸術劇場はまさにそうでしょう。
きょうの久保益雄さんは、とても活き活きしてました。
(みかん星人註記:江利チエミさんの父君で、下條アトムさんが演じています)
守衛さんに無理言って、日劇の舞台に上がる場面では、
上がる途中の階段でコケる芝居をしてた。
また“真っ赤な太陽”では、美空ひばりが客席からの手拍子を求めたり。。。
演者が、客席をつかむのに丁度良い空間だったのでしょう。
ただし、舞台の奥行き、幅は、明治座やシアターアプルより狭いので、
アンサンブルは踊り辛そうでした。
上野聖太くんも役者してましたよ。
「ハイヤーを待たせてあるんだ」と言うところでは、
声のトーンや間の取り方を意識して言っていたので、
“ランクアップしたんだよ!”っていう気持ちが伝わってきました。
その一方で、島田さんや下條さんなど、
いわゆるメインの俳優さんたちがカーテンコールする姿を、
身を乗り出して観てるとこは一般人だし、
客席にバイバイするのも遠慮がちで、微笑ましかったです。
ま、無事に与野本町まで行けてよかった。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント