« 『スケッチブック・ボイジャー』 by 演劇集団キャラメルボックス | トップページ | 『サマータイムマシン・ブルース』 »

2005年9月14日 (水)

田邊タガー、デビュー

いよいよ、田邊タガー登場です。
田邊くんと言えば、『コーラスライン』のポールだったり、
「ユタ」くんだったり、「スカイ」だったりするわけだけど、
ともかく「人間じゃない田邊くん」が楽しみです。

ご報告は、後ほど、、、で、観劇後。。。続きへ。。。

いまだかつて無い「キビキビ」したタガー。
歌もさすがに上手く、すでに独特の節回しまで・・・
これで後ろに座っていた御大が静かだったら文句なし(笑)
 (周囲は劇団関係者がいっぱい。。。)

や、、、注文はありますよ(笑)。
「もっと尻尾を振り回してぇ」とか。。。
「もう少し軽い空気を感じさせて(謎)」とか。
「デュト様に挨拶する時には、座ってないほうがよいと思う」とか(*^-^)
けど、ともかくタガーは自由度が高い役どころだとわかりましたので、
今後の熟成がが楽しみです。
私としては、先日DVDで観た、
まるでミックジャガーの様なタガー」に通じるものが在ると感じましたが、
自称「自分でも呆れるほどタガーを観ている女」こと「福井狂」には、
動きがコミカルなアメリカ青年」の様に感じられたそうです。まさに幻覚。

注目の【タガー締め】ですが、ちゃんとありました。
けど、書きません、、、田邊ファンならずとも、必殺の締めであります。

さて、今夜のキャッツではとても変わったことがありました。
なんと、一幕と二幕で役者さんが変わったのです。
一幕のジェリロは秋さんで、
二幕のジェリロ(グリドルボーン)は谷内さんでした。
帰りの車中で「グリドルボーンは秋さんじゃない歌い方だったね」という話になり、
それでキャストホンにて確認した次第です。
谷内さんのグリドルボーンは、とても発音が綺麗なのですよね。

スキンブルは鈴木君。相変わらずのスマイル全開。
滝沢ディミータは、池田ボンバルとの相性が良いように感じるのですが、
どうでしょう?

最後にはマンカストラップが握手に来てくれましたが、
隣に座っていた劇団関係者ともにこやかに握手・・・
なんだか、本当にマンカスが讃えられているような瞬間。
そうそう、、、一幕では後ろで(相変わらず)煩かった御大、
二幕で静かだと思ったら、お帰りあそばされていました(笑)

|

« 『スケッチブック・ボイジャー』 by 演劇集団キャラメルボックス | トップページ | 『サマータイムマシン・ブルース』 »

コメント

RINさん、相互TB、そしてコメントありがとうございます。

》力はあり余ってるけど使わないのさ!
なるほど!その辺りにタガーらしさがありますね。

タガー・ナンバー途中、上手階段でボンバルを前にして、
「気が向く時しか、気が向かぬ」
って歌う時の猫背(笑)な雰囲気がとても可愛かったなぁ。

これからも宜しくお願いします。

投稿: みかん星人 | 2005年9月21日 (水) 午前 08時36分

こんにちは。
先程はコメント&TB有り難うございました。
こちらからもTBさせて頂きましたm(__)m
田邊さんのタガー、確かにキビキビしたタガーでしたよね。
力はあり余ってるけど使わないのさ!みたいな(笑)
ジェリロの交代には驚きましたが、新タガーデビューも観られたり、色々な意味で貴重な公演を拝見できたと思っています(^^)

投稿: RIN | 2005年9月20日 (火) 午後 12時24分

真冬さん、、、
もしかして、本当は『マンカストラップ』という、
縁の下の力持ちというか、完璧な裏方というか、
そういう位置にある存在に魅了されてます?(笑)

それにしても、彼のお方、この週末はどちらに。。。ね。

投稿: みかん星人 | 2005年9月17日 (土) 午後 03時47分

風流さん、コメントありがとうございます。

なるほど、、、猫版『スルース』ね(笑)
あちらのは「奥の手」という感じですが、
こっちは「禁忌」だったりしてね(*^-^)

今日は木村花代さんがご登場。
一幕のジェリロが花ちゃん、
二幕のジェリロは夢さまで、途中グリドルが愛ちゃん、
カテコではジェリロとグリドが並び立つ、、、ってのはどーでしょ。

って考えると、
バスト様とガスとタイガーも別にして。
マキャは一役4人なんてのも。。。

・・・・普通にやりましょう、普通に(笑)

投稿: みかん星人 | 2005年9月17日 (土) 午後 03時42分

《今日の福井さん・・・番外編》

行ってきました。見事に福井さんでした。
実は新タガーに目を奪われてしまって、他に注意が行きませんでした。あのアドリブ・・・あの締めは・・・かなり好きです。

そして、『本日の猫からのごあいさつ』
マンカス狙いの上手当日券をゲットした私・・・そして、何やらお隣に座られた女性も、明らかに視線はソッチでした。私の場合は、シマシマ猫と目を合わせても、動じない精神力を養う為の試練。そしてお隣の女性は、胸の前で両手を組んで、明らかにハート型の目・・・全く正反対な視線を隣り合わせ2人から送られた福井さんは、以外にもどちらにも均等に視線を投げかけてくださいました。うぅ~ん、器の大きな方です。
これからは崇拝の対象を、徐々に増やしていかなければ・・・と、考えた一日でした。では、お目汚しですみませんでした。

投稿: 真冬 | 2005年9月16日 (金) 午前 12時37分

こんばんわー!
「福井さんの居ない舞台が簡素」って気持ち解りマスー!私も芝さんの居ない舞台はかん・・・(略)
福井さん今日のソワレにはキャスティングされてましたね。
惜しかったですね>O<;>福井狂さん
でも希少な途中交代の日に居合わせちゃうトコロがサスガみかん星人さん&福井狂さんデス!
猫メイクだと遠目には解りにくいですよね。
しかも途中で代わるわけ無いって言う思い込みがありますし。。。
はっ!!これって猫版スルースみたいなものでしょうか!?(違)
週末観劇予定なので田邊タガー他、お楽しみがイロイロ有ります。
果たして私の、そして同行する弟の目にはタナタガがコミカル米青年に見えるかジョンタガに見えるか・・・またご報告しにお邪魔させてください♪

投稿: 風流 | 2005年9月15日 (木) 午後 10時38分

真冬さん、コメントありがとうございます。

えーえ、観てまいりましたとも。
しかしながら、やはり福井君のいない舞台は「福井狂」には簡素だったようで(笑)
今日の「マンカス・サブ入り」のキャスト表にどんな顔をしているやら。。。
まあ、京都に通われるよりは、、、

それにしても「途中交代」には驚いた、、、ってよりは、
「途中で愛ちゃんにかわったと判らなかった自分」
が情けない(笑)。。。ソフィーに惚れたのに。。。修行が足りません。
(うーむ、一般には通じないコメントになった気がする(*^-^))

投稿: みかん星人 | 2005年9月15日 (木) 午後 06時47分

やはりご覧になりましたか・・・みかん星人さん&福井狂様ならば・・・とは思っておりましたが、流石です。

ジェリーロラムには驚かされました。
電話のコッチで、『なんでやねん!』と、ベタなツッコミなど入れてしまいました。
なんでもアリ・・・なのですねぇ~。

田邊さん情報も感謝いたします。
しかとこの目に焼き付けてまいります・・・趙さんと共に・・・笑

さて、私の次なる期待は・・・
『今日の福井はん、はんなり京都バージョン』なのですが、勿論お出掛けになりますよね。キャスボと睨めっこしながら、心待ちに致します。

投稿: 真冬 | 2005年9月15日 (木) 午前 12時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田邊タガー、デビュー:

» キャッツ '05.9.14(水)ソワレ [☆ジェリクル舞踏会の夜に☆]
 1階3列センター 【キャスト】役名一部略 グリザベラ…重水由紀         ジェリロ=グリドル…1幕:秋 夢子 2幕:谷内・     ジェニエニドッツ…鈴木由族乃     ランペルティーザ…真鍋奈津美    ディミータ…滝沢由族 ボンバルリーナ…池田さやか ..... [続きを読む]

受信: 2005年9月20日 (火) 午後 12時15分

« 『スケッチブック・ボイジャー』 by 演劇集団キャラメルボックス | トップページ | 『サマータイムマシン・ブルース』 »