« 開設してしまいました。。。 | トップページ | ブロードウェイの100年 »

2004年10月28日 (木)

知らなかった言葉、、、その1

 『卓話』

「たくわ」と言われて、托鉢の講話かと思ったのだけれど、
これは「円卓を囲んでする歓談」のことらしく、かのロータリークラブで使われているらしい。。。
アーサーもランスロットも、さぞかし驚くだろう。

驚くといえば、ロータリークラブ。。。『トリビアの泉』でも紹介された?けれど、
ここではメンバー同士を呼び合うとき、名前の後に「ライオン」を付けるらしい。
つまり、 「やあ、みかん星人ライオン。
       先日の円卓でお聞きした『さばを読む』の語源、面白かった」
なんて事になる。

と、いうわけで、、、、次のオフ会は「卓話」で「戀話」だな。

|

« 開設してしまいました。。。 | トップページ | ブロードウェイの100年 »

コメント

≫『ライオンキング』はご覧になりましたか?

ライオンズとかけてるわけですね( ^.^)
私は小劇場はよく観に行きましたがミュージカルは疎いもので~♪

投稿: RAC | 2004年11月24日 (水) 午後 05時29分

 ようこそ、RACさん。

 いやぁ、本物のロータリアンご本人までおいでいただいて(*^-^)
 ありがとうございます。
 BLOGも早速拝見しました。

 これからも、遊びにおいでください。

 ところで、ミュージカルの『ライオンキング』はご覧になりましたか?


投稿: みかん星人 | 2004年11月24日 (水) 午前 12時13分

私もその「ロータリアン」のひとりです( ^.^)

確かに「~ライオン」と呼ぶのはライオンズクラブですね。
私はライオンズの例会は覗いたことないのですが
「~ライオン」と呼ばれたら返事は「がおー」と言うとか( ^.^)

投稿: RAC | 2004年11月23日 (火) 午後 05時20分

≫父に聞いたら、やっぱりその習慣は
≫ライオンズクラブのものだそうです。

 やっぱりそうなんですね。。。
 うーん、、、参加してみたかったりして。。。

≫「ロータリーは大人っぽいんだ!」って

 この件でサイトを検索してみたら、この「ライオン」と「ロータリー」の牽制し合っていて面白いよぉ。

投稿: みかん星人 | 2004年11月 3日 (水) 午後 08時48分

 わかりましたよ〜
 父に聞いたら、やっぱりその習慣は
 ライオンズクラブのものだそうです。
 父の義兄がライオンズクラブの会員で
 一度例会に参加したら、その義兄が
 「今田ライオン〜」と呼ばれていて
 恥ずかしかったそうです。
 「ロータリーは大人っぽいんだ!」って
 言ってましたけど、いや、普通なだけでしょ(笑)
 しかし、見てみたいよね〜その光景。

投稿: みひろ | 2004年11月 3日 (水) 午後 08時40分

コメントありがとう。

あ・・・もしかしたら『ライオンズクラブ』の間違いかも(笑)
>ライオンという呼称。

投稿: みかん星人 | 2004年11月 2日 (火) 午後 03時53分

 こんにちは(^-^)
 blogって面白いですね。私も作ってしまいました(^^;
 公開はもうちょっとしてからね(^-^)

 うちの父はロータリアン(ロータリークラブの人間は会員のことをそう呼ぶ)ですが、
 〜ライオンで呼ばれているのは聞いたことがありません。
 もしかしたら、隠しているのか???
 でも、聞いたらちょっと気まずくなりそう(^^;
 家族も来る例会では隠してるのかなぁ〜
 でも、歌ったり、手をつないだり、なかなかキュートなおじさんたちですよ。<ロータリアン

投稿: みひろ | 2004年11月 2日 (火) 午後 01時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知らなかった言葉、、、その1:

« 開設してしまいました。。。 | トップページ | ブロードウェイの100年 »